海外旅行・ツアーTop > チュニジアの海外旅行・ツアー > チュニジア エリア情報 > チュニス旅行・ツアー
世界遺産:旧市街(メディナ)
チュニジアの首都チュニスはふたつの顔をもっている。フランス統治時代に建設されたヨーロッパ風の新市街の顔と、新世紀を経ても変わることなくイスラムのたたずまいを今にとどめるメディナ(旧市街)の顔。この二面性こそ、北アフリカを代表する近代国家であるとともにアラブ・アフリカ・ヨーロッパの要素が混在する地中海文化のるつぼでもあるというチュニジアという国の首都にふさわしい。フランスの影響が色濃い新市街には官公庁やオフィスが多く、街の中心のブルギバ通りにはのんびり散策やショッピングをする人々や花売りの姿をみることができる。 そして石造りのフランス門を一歩くぐると、そこはもう旧世界の面影を残しつつ、生活の場としての活気に溢れたメディナの内部だ。親しみあふれる人々の笑顔に囲まれつつ、市場で掘り出し物を探すのも楽しいだろう。

チュニスのみどころ
-
バルドー博物館
かつてオスマン帝国時代にチュニジアを統治していた地方長官の宮殿を改修した建物で、最大の魅力は古代ローマのモザイク画です。他にも古代ギリシャやイスラムの作品等幅広い歴史、地域の作品が楽しめます。
-
チュニス新市街
東西に広がるメインストリートのハビブ・ブルギバ通りを中心にホテルやレストラン、カフェが広がる市民生活の中心地。西端には独立広場、北端には厳かなカテドラル(大聖堂)、南端にはフランス大使館が建ち、フランス統治時代の面影を感じることができます。
-
ナブール(チュニス近郊)
バスや鉄道でアクセスできるチュニス近郊のナブール。中心地ハビブ・タムール通りには、オレンジの巨大な陶器製モニュメントがあり、陶器産業とオレンジ栽培を特徴とする街のシンボルになっています。ハビブ・タムール通りからスークへ続く道は繁華街となっており、市場や旧市街で買い物など街歩きが楽しめます。
-
チュニス旧市街(スーク)
フランス門から入れば、日用品を売っていたり、お土産屋さんが所狭しと並んだり、地元の方から観光客まで多くの人が集まるスーク(市場)が広がっています。迷路のように入り組んだ道を歩き、途中モスクにも立ち寄りながら楽しんでください。
-
バルドー博物館
かつてオスマン帝国時代にチュニジアを統治していた地方長官の宮殿を改修した建物で、最大の魅力は古代ローマのモザイク画です。他にも古代ギリシャやイスラムの作品等幅広い歴史、地域の作品が楽しめます。
-
チュニス新市街
東西に広がるメインストリートのハビブ・ブルギバ通りを中心にホテルやレストラン、カフェが広がる市民生活の中心地。西端には独立広場、北端には厳かなカテドラル(大聖堂)、南端にはフランス大使館が建ち、フランス統治時代の面影を感じることができます。
-
ナブール(チュニス近郊)
バスや鉄道でアクセスできるチュニス近郊のナブール。中心地ハビブ・タムール通りには、オレンジの巨大な陶器製モニュメントがあり、陶器産業とオレンジ栽培を特徴とする街のシンボルになっています。ハビブ・タムール通りからスークへ続く道は繁華街となっており、市場や旧市街で買い物など街歩きが楽しめます。
-
チュニス旧市街(スーク)
フランス門から入れば、日用品を売っていたり、お土産屋さんが所狭しと並んだり、地元の方から観光客まで多くの人が集まるスーク(市場)が広がっています。迷路のように入り組んだ道を歩き、途中モスクにも立ち寄りながら楽しんでください。
-
バルドー博物館
かつてオスマン帝国時代にチュニジアを統治していた地方長官の宮殿を改修した建物で、最大の魅力は古代ローマのモザイク画です。他にも古代ギリシャやイスラムの作品等幅広い歴史、地域の作品が楽しめます。
-
チュニス新市街
東西に広がるメインストリートのハビブ・ブルギバ通りを中心にホテルやレストラン、カフェが広がる市民生活の中心地。西端には独立広場、北端には厳かなカテドラル(大聖堂)、南端にはフランス大使館が建ち、フランス統治時代の面影を感じることができます。


